top of page

メンバー紹介のページ

シカゴダウンタウン日本人研究者の会(仮)に参加している研究者の紹介ページになります。

​ノースウェスタン大学、シカゴ大学、ラッシュ大学、イリノイ大学へ留学している研究者が参加。

social-media-3846597_1280.png
121159834_101463648415431_68048457822177
Hiroshi Maekawa
新幹事

東京慈恵会医科大学を2011年に卒業し、19年に東京大学でphDを取得しました。腎臓病の複雑な病態をシングルセル解析とメタボローム解析からアプローチし、革新的な治療ターゲットを発見することが目標です。

紹介写真 舘越.png
Yuki Tatekoshi
新幹事

ノースウエスタン大学で心不全、特に左室拡張機能障害における分子的機構の解明に取り組んでいます。メタボロミクスなどの技術を用いて細胞内代謝の変化がもたらす細胞機能変化に着目し研究を進めています。

P_20181010_135604_BF.jpg
Takashi Iizuka
新幹事

金沢大学産婦人科にてphD取得。20021年1月よりノースウエスタン大学の産婦人科に所属し、子宮筋腫チームで研究してます。現在は子宮筋腫のアミノ酸代謝の変化に注目して研究し、新規治療法の開発を目指しています。また環境ホルモンと子宮筋腫との関係についての基礎的研究も実施しています。

118693239_1904144003059891_2028697721723
Takahiro Totsuoki
イベント隊長

ノースウエスタン大学の乳腺外科に所属しております。stageⅣの乳癌に対する局所治療の有効性を検討する臨床研究と、BRCA遺伝子変異陽性乳癌マウスを用いたprevention治療の基礎研究を行なっております。宜しくお願い致します。

写真をクリック!

写真をクリック!

Nozomu Takata_bright.jpg
125095801_464355997876862_68329378957306
IMG_5589.JPG
Nozomu Takata 前幹事
Jinkei Tanaka 前幹事
Yusuke Tomita 前幹事
Shunsuke Miura

ノースウェスタン大学医学部で発生再生の原理の解明に取り組んでいます。主にマウス、ヒト幹細胞、iPS細胞を用いてミニ臓器オルガノイド を誘導し、ゲノム、エピゲノムレベルでの分子メカニズムの理解を目指します!

語学学校Literacy Chicagoの運営や

シカゴ研究交流会JRCC代表も務める

JapanXR Science Forum 2020

大会長・運営委員

UJAコミ連運営委員

UJA論文賞WG

Scienc-ome XR inovation Hub 運営委員

循環器内科医で心房細動に関する疫学・臨床研究に取り組んでいます。

 心房細動の予防方法を確立するため、米国の前向きコホート研究、臨床データを使用して研究しています。

UJAコミ連メンバープログラム担当

岡山大学脳神経外科出身で現在ノースウェスタン大学小児科に所属しています。小児脳幹腫瘍であるDIPGの分子学的機序や新規治療についての基礎研究を行っています。

UJAコミ連メンバー

UJA論文賞WG

福島県立医科大学循環器内科出身で、Northwestern大学のFeinberg Cardiovascular and Renal Research Instituteに留学しています。現在は解糖系酵素であるヘキソカイネースの局在による免疫細胞(特にT細胞)の働きや癌細胞の悪性度の変化について研究しています。

Screen Shot 2020-06-24 at 7.59.33 PM.png
Shintaro Otsuka
jason.jpg
Jason Shapiro

NW大の医学博士課程の学生です。代謝を中心に研究しており、現在は細胞が鉄量を感知しそれに適応するための細胞応答プロセスの機序解明に取り組んでいます。更に得られた知見を臨床における癌治療に活かすのが目標です

Kenji Unno.jpg
Kenji Unno

ノースウェスタン大学医学部に所属しております。ヒトやマウスの前立腺上皮細胞の遺伝子を操作し、作成した前立腺癌の分子メカニズムについて研究しております。

Kenta Kuramoto250.jpg
Kenta Kuramoto

The He Laboratory

Northwestern University

staniguchi-4.jpg
Sakiko Taniguchi
Toshihiro Nomura
幹事
One of the founders

ノースウェスタン大学で神経科学分野の研究を行っています。趣味はパン作りです!新米ポスドクですがどうぞよろしくお願いいたします。

105016991_569647677317353_31075784108041
Hideki Terajima

University of Chicagoにて、エピトランスクリプトーム(mRNAの化学修飾)の観点から遺伝子発現制御の分子機構解明に取り組んでいます。また体内時計が約24時間のリズムを刻むメカニズムについても興味をもって研究しています。

Screen Shot 2020-09-07 at 12.17.23 PM.pn
Kazuya Ono

NIHで初のポスドクを終え、現在シカゴ大学でパッチクランプ を用いてマウス内耳前庭器官の発生や機能を研究しています。将来的には得られた知見を元に平衡感覚のみならず聴覚の機能回復を目標としています。

Kazuki Imasato.jpg
Kazuki Imasato

Northwestern大学の材料工学科で半導体、熱電材料を主としたエネルギー材料の研究をしています!再生可能エネルギーやクリーンテックなどに興味があります。

163345112_605274853766904_30280732067099
​Jun Watanabe

新潟大学脳神経外科から来ました。現在はノースウェスタン大学の小児科で小児脳腫瘍の研究を行う予定です。臨床に還元できるトランスレーショナルな研究をやりたいと思っています。

IMG_1756.HEIC
Yukitomo Ishi

ノースウエスタン大学小児科に所属しています。小児神経膠腫やラブドイド腫瘍などの悪性脳腫瘍に対する基礎研究を行う予定です。

213346027_836805587201927_995777255074327811_n.png
Takahide Toyoda

千葉大学呼吸器外科出身で、現在ノースウェスタン大学呼吸器外科に所属しています。血中や肺胞マクロファージの機能に着目した移植片機能障害や拒絶に関する研究を行なっております。基礎研究データを臨床に還元することを常に目標にしています。

Naoto Ujiie

東北大学消化器外科出身で、2021年4月よりノースウエスタン大学で腫瘍血管/リンパ管新生に関する研究に従事しております。主にForkhead転写因子の発現に関連する研究を行っております。

Alumnus

(経歴がフォローできる先生方に限り掲載させて頂いております。ご了承下さい。)

98119660_372220513738543_390577787669525
Shogo Tsujikawa

Dept. of Pharmacologym, Northwestern University

Avatar_Teruki Sato.png
Teruki Sato

秋田大学循環器内科出身で、現在はノースウェスタン大学に留学中です。

心不全病態におけるRAS系制御機構や、RNA制御機構を中心に研究を行ってきました。現在は、RNA結合蛋白と糖代謝異常に関する研究を行っています。

IMG_7892_takeshige.jpg
Nobuyuki Takeshige
Hiroaki Katagi 幹事
​勉強会命名

久留米大学脳神経外科 MD, PhD

Rush University

小児脳腫瘍DIPGのトランスレーショナル研究をしています。脳腫瘍ゼノグラフトモデルの作成できます。病理を背景とした研究に興味あります。病理専門医資格、小型船舶1級免許保有。

写真をクリック!

tk.png
Takashi Kojima

耳鼻咽喉科医で先天性難聴の内耳における蛋白機能解析を行っています。プレートリーダーを用いた高効率な解析法の樹立や薬剤スクリーニング、チャネル機能の解析について研究しています。今最も注力しているのは細胞毒性を持つ蛋白に対する薬剤スクリーニングです。

Watanabe image .jpg
Satoshi Watanabe

ノースウェスタン大学呼吸器内科で肺線維症の病態研究に取り組んでいます。マクロファージを中心とした個々の免疫細胞をシングルセルレベルで解析し、肺の恒常性維持や組織傷害・修復機構の解明を目指しています。

118198200_2652228561700240_2891570066117
Takeyuki Kono

耳鼻咽喉科医で、ノースウエスタン大学 (Virology: Department of Microbiology-Immunology)では、ヒトパピローマウイルス(HPV)関連頭頸部癌に関する研究を行ってました。主にDNA損傷修復系やAPOBEC因子の活性化メカニズムを検討してました。

Screen Shot 2020-06-24 at 7.39.41 PM.png
Koichiro Wasano; 
​勉強会命名 幹事
One of the founders

独立行政法人国立病院機構 

東京医療センター 臨床研究センター

聴覚障害研究室室長

聴覚、特に遺伝性難聴に関わる研究を行っています。勉強・懇親・互助を目的として立ち上げたNUJRAがこのような組織に発展しているのを頼もしく思ってます。帰国組でNUJRA東京支部を立ち上げますので、留学前にシカゴのこと聞きたい方は一緒に飲みましょう。

写真をクリック!

Screen Shot 2020-06-24 at 7.59.48 PM.png
Atushi Sato
337395_112800462158401_58473754_o.jpg
Hidemichi Kouzu
unnamed (2).jpg
Soh Yamamoto
unnamed.jpg
Noriko Ogasawara

Department of Orthopedic Surgery

Rush University Medical Center

札幌医科大学 循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座

ノースウェスタン大学では、心筋におけるmRNA結合蛋白を介したmTOR制御に取り組みました。Research interestは心不全と心筋代謝です。

現職: 札幌医科大学 医学部 微生物学講座 助教 (Northwestern University Cell and Molecular部門のHe研究室でautophagyに関する研究に従事)

 

RNAウイルス全般に関する研究に邁進しております。特に小児ウイルス感染症であるRespiratory syncytial virus (RSV)に着目し、プロテーム解析、CRISPR/Cas9 genome wide screeningによる宿主標的因子の探索といった網羅的解析、また既存承認薬のRSV抑制機序をケミカルバイオロジー的アプローチ・生化学的に解析し、RSVに対する抗ウイルス薬の開発を目指している。 専門:ウイルス学、分子生物学、生化学、遺伝子工学

札幌医科大学 耳鼻咽喉科学講座兼任微生物学講座 講師

 

メインテーマ:「ヒト細胞を用いた自然免疫制御機構の解明」 1) ヒト上皮細胞におけるタイト結合分子と制御機構 2) 慢性副鼻腔炎における2型自然リンパ球の果たす機能 (Allergy and immunology, Northwestern University Kato Lab) 3) RSウイルスと宿主免疫応答機構

Screen Shot 2020-06-24 at 7.54.30 PM.png
Takashi Hisamatsu

岡山大学 大学院 公衆衛生学 准教授

 

ノースウェスタン大学では予防医学講座に所属していました。もとは循環器内科出身ですが、現在は循環器疾患の予防に関する疫学研究、公衆衛生学の研究に従事しています。

ポスドク募集中!

i1160222.jpg
Tomokazu Souma

Duke University

Assistant Professor

写真をクリック!

download.jpg
Yosuke Shimazu

岡山大学大学院 脳神経外科学

Screen Shot 2020-06-24 at 7.49.15 PM.png
Fumitake Tezuka

徳島大学

jibika.med_.lab_.u-fukui.ac-5-3.jpg
Yoshimasa Imoto

福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 助教

 

研究分野:慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎 Northwestern大学のAllergy-Immunology Divisionに留学していました。慢性副鼻腔炎を中心に鼻副鼻腔の慢性炎症性疾患を研究しています。いろんなお酒を飲むことが楽しみの一つで、帰国後は酒蔵巡りをしています。福井県はお米と日本酒に恵まれた県です。恐竜も有名です。

31676510_1764783573577910_26577687124377
Hironobu Hayashi

奈良県立医科大学

専門分野    神経モニタリング・眼循環

Screen Shot 2020-06-24 at 7.53.03 PM.png
Toshiyuki Ishii

日本医科大学 医学部

生理学教室 講師

Screen Shot 2020-06-24 at 7.54.05 PM.png
Naofumi SUEMATSU

大阪大学

専門分野 神経科学,人工視覚

Screen Shot 2020-06-24 at 7.49.41 PM.png
Takahiro Sasaki

現職 和歌山県立医科大学脳神経外科助教 ノースウェスタン大学では小児脳腫瘍に対するEpigenetic therapy、drug deliveryに関する研究をしていました。

Screen Shot 2020-06-24 at 8.06.55 PM.png
Madoka Kawaguchi

ノースウエスタン大学では、医学部のHuiping Liu Labに所属していました。癌患者の血中に存在する循環腫瘍細胞の性質を解析することで、転移を抑制することを目指した研究を行なっていました。現在は、RPD申請中です。

Screen Shot 2020-06-24 at 7.58.32 PM.png
Marie Ikeda

Alumnus of  NUJRA

314768_102902899818404_15431750_n.jpg
Kentaro Ushijima

​山口理科大学・教授

suwa family.jpg
Kenichiro Suwa

浜松医科大学循環器科よりノースウェスタン大学放射線科に留学しておりました。4D flow MRIを用いた心血管血流解析がテーマであり、弁膜症などの血流速度評価、動脈瘤形成に関与する壁せん断応力の評価、血流のエネルギー効率の解明などに取り組んでいます。

Screen Shot 2020-06-24 at 7.57.23 PM.png
Kotaro Hori

大阪市立大学大学院医学研究科 麻酔科学 講師

留学時にNUで研究していたCRAC channel (Calcium release-activated calcium channel) というイオンチャネルを麻酔科学に絡めて研究を続けています。

Screen Shot 2020-06-24 at 7.53.13 PM.png
Akihiko Taguchi

山口大学

Screen Shot 2020-06-26 at 10.32.28 PM.pn
Kaoru Miyazaki

Northwestern Bulun Lab

172008_105641712848759_1116339_o.jpg
Masanori Miyauchi

Northwestern Herbert Y. Meltzer Lab

Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd

Kenta_photo - 1.png
Kenta Wakaizumi

ノースウェスタン大学のApkarianラボとShirley Ryan AbilityLabのBalikiラボ所属で、ブレイン・イメージングを使って、腰痛などの「痛み」の臨床研究をしています。留学前は慶應大学の麻酔科で痛み医療の専門医をしていました。意思決定(特に時間割引)に関する神経経済学、グラフ理論やネットワーク解析、機械学習を使った解析など、いわゆるデータ・サイエンスが得意です。

avataaars.png
Masahide Goto

University of Illinois at Chicago (UIC), Department of Surgeryに所属しています。ペプチド(p28)を用いた腫瘍に対するイメージング、光免疫療法の研究をしています。小児神経科医です。

bottom of page